下町 七夕祭り 
 

上野、浅草合羽橋の七夕のお祭りとして人気の「下町七夕祭り」。

下町ならではの七夕祭りの見どころや楽しみ方をご紹介します!
 

女性 疑問

おすすめの浅草合羽橋の人気の屋台グルメって?

浅草の七夕まつりのイベントってどんなの?

開催時間や土日やお昼と夜、行くならいつが楽しめるの?

などなど!

家族でのお出かけや、カップルでのデートなどのシチュエーション毎に見どころや楽しみ方をまとめてみました!

スポンサードリンク

浅草合羽橋の下町七夕祭りの日程と時間!

下町七夕祭りとは?

下町七夕祭りとは、浅草から上野にかけての『かっぱ橋本通り』で開催される七夕のお祭りです。
 

毎年7月の七夕シーズンに開催され、上野駅入谷近くの昭和通り~浅草の国際通りまでの、約1.2キロにわたるかっぱ橋本通りが色とりどりの七夕飾りで彩られます。
 

2017年の開催日程は…
 

7月6日(木)〜10日(月)

 

この5日間にわたって開催されます。

5日間の開催となっていますが、イベントや出店が並ぶ「お祭り感」が味わえるのは週末の2日間だけ。
 

  • 7月8日(土)10時〜20時
  • 7月9日(日)10時〜19時

 
この期間は、通りが歩行者専用となり、パレード・パフォーマンス・屋台出店などを楽しめます。

平日の6日・7日・10日は商店街に飾られた七夕祭りを見て楽しむ…といった感じなんですね。

浅草下町七夕祭りの楽しみ方とイベントの見どころ!祭りに行くならいつがおすすめ?

下町七夕祭りの楽しみ方!

浅草の下町七夕祭りの一番の魅力はその名の通り「下町の商店街の七夕祭り」というところ!
 

浅草、かっぱ橋と言えば、古き良き伝統や昔ながらの下町の雰囲気が味わえる、日本人にも海外の方にも人気の観光スポットですよね。
 

そんな商店街で行われる七夕まつりは、手作り感いっぱいのなんとも温かい人情味あふれる、どこか懐かしい日本の商店街の良さをしみじみ味わわせてくれます。

スカイツリーと七夕とのコラボレーション

中でも、約1.2キロに渡る七夕飾りとスカイツリーのコラボレーションは絶景です!

一直線の通りの両脇には風に揺れる七夕飾りの吹き流し。

その正面にはドドンとそびえるスカイツリー!
 

え?ここまで計算して作ったの… Σ(゚ω゚)?!
 

というくらいの見事なはまり具合に見ていてなんだか気持ちよくなります♪

おすすめコースはもちろん上野・稲荷町方面からかっぱ橋本通りへ入るコース!
 

東京スカイツリーを正面にみながら七夕祭りを楽しめ、下町七夕祭りの名物といえる、七夕とスカイツリーとのコラボな写真がきれいに撮れますよー(´∀`●)♪

夕方のスカイツリーのライトアップ

昼間に青空の中そびえたつスカイツリーも素敵ですけど、夜にライトアップされたスカイツリーと七夕飾りもとってもきれいです。
 

「下町の商店街の七夕祭り」…って響きだけ聞くと、なんだかデートには向いていない気がしますけど…

ところがどっこい!こんなにきれいな風景も見られるんです♪

 

 

また、逆に東京スカイツリーの上から見下ろすかっぱ橋本通りも、オレンジ色の提灯の灯りでとっても幻想的。

雰囲気を出したいデートには昼間よりも夜!

家族でわいわい祭りの雰囲気を楽しみたいなら昼間がおすすめですよー♪

下町七夕祭りのイベントの見どころ!行くならいつがおすすめ?

…と、平日はイベントやパフォーマンス、出店などが無いので、ゆっくり景色を楽しみながら「いつものかっぱ橋」を楽しむスタイルになります。
 

浅草や合羽橋にあまり行く機会のない私からすると、それだけでも十分楽しめるので、あえて土日の人が多い時に行かなくてもいいなぁ…というのが本音です(∩∀`*)
 

浅草寺の仲見世の観光やかっぱ橋道具街の探索など、普通の観光スポットでも十分楽しめますし

スカイツリーと七夕飾りの写真をきれいに撮りたい!なんて時は、断然平日の方が人も少ないので敢えて平日でもいいと思います。
 

ただ、「下町ならではの七夕祭り」を楽しむならやっぱり土日がおすすめです(`・ω´・)ノ”

スポンサードリンク

浅草の七夕祭りに行くなら土曜日or日曜日?

7月8日 土曜日

大人数でのとにかく賑やかなパレードを見たい!というなら土曜日です。

 

  • 午後1時:開会式
  • 1時15分~:逐次パレード
  • 午後4時頃 ~ 7時頃:越中おわら節

警視庁の音楽隊や白バイのパレード。
 

体に響く重低音のエンジン音が迫力のあるハーレーのパレードから小学校の鼓笛隊まで、初日の土曜日はとにかくいろんなパレードが行われます。
 

また、下町七夕祭りの名物ともなりつつある「越中おわら節」も初日のこの日!
 

三味線や胡弓といった和楽器の音色に乗って、通りをゆっくりと練り歩きながら踊るおわら節は、「祭りじゃー!!」という荒々しさや激しさはないんですけど、ついつい引き込まれてしまいます。
 

それに、イベントの初日という事で、参加者も出店の店員さんもなんだかテンション1.2倍な感じなんですよね!(笑)
 

熱気むんむんのお祭りムードを味わえるので、「お祭り大好き!」な方には土曜日はおすすめです(´∀`●)♪

7月9日 日曜日
  • 午前11時から:通り各所で「阿波踊り」「佐渡おけさ」など

前日とは一味違う、賑やかでテンション高めの阿波踊りや佐渡おけさなどが楽しめるのが日曜日!

午前中から夕方まで通りのあちらこちらでも様々な路上パフォーマンスが行われます。
 

また「かっぱ寺」付近では、飴細工や紙芝居など昔ながらの下町遊びも楽しめるみたいですよー♪

こんな、昔懐かしいポン菓子の実演販売のパフォーマンスなどもあるんですけど…

 

 

普段目にすることの内容な懐かしいパフォーマンスが、地味に「おおぉーーーΣ(゚ロ゚;)」と楽しいんですよね(笑)
 

また、日曜日にはフリーマーケットも開催されるので、思わぬ掘り出し物に出逢えるかもです+(‘v`*)+.゚

フリーマーケットの開催時間

時間:午前10時から午後3時
場所:場所:住友不動産上野ビル6号館前

 

くま

個人的な感想としては…

土曜日は「セレモニー感」もありつつ、初日らしい熱気を楽しめる。

わいわいとした縁日や夏祭り感が楽しめるのは日曜日だと思います♪

また、同じ週末に…
 

  • 入谷の朝顔まつり:7月6日㈭ ~ 2017年7月8日㈯
  • 浅草ほおずき市:7月9日㈰ ~ 10日㈪

 

すぐ近くで、土曜日には朝顔まつり、日曜日にはほおずき市が開催されるので、お目当てのイベントに合わせて一緒に七夕祭りに立ち寄るのもいいかもですね゚゚+(‘v`*)+.゚
 

上野浅草七夕祭りの屋台や出店の時間とおすすめグルメ!

お祭りの醍醐味と言えばやっぱり「屋台グルメ」ですよね♪

最近はグルメフェスの影響もあってか、どこのお祭りでも出店の食事やメニューのクオリティも(値段も)高くて美味しい物ばかりです。

 

と、合羽橋の七夕まつりも美味しい屋台や出店がいっぱいなんですけど…そこいらの祭りと違うのが、とにかく値段がリーズナブル!
 

いわゆる「プロの屋台やさん」ではなく、商店街のお店や地域の団体がお店を出しているので、値段も良心的!
 

「儲けよう!」というよりも「お祭りを楽しもう!」気持ちが強いように感じます。
 

あったかい、昔から地元で愛されている商店街ならではの味を手軽に楽しめるのも下町七夕祭りの魅力だと思います゚゚+(‘v`*)+.゚
 

かっぱステーキ

特に人気なのが、肉のさがみ屋さんの「かっぱステーキ」です。

河童のお皿や甲羅をイメージして、牛肉の薄切りをぐるぐる巻きにしたステーキなんですけど…
 

このお肉。国産牛肉の赤身とバラ肉を重ねて巻いたものらしいんですよ(。-∀-)♪
 

国産牛でしかも結構食べ応えがあるのに、だけど1本300円!

年々行列が長くなって行っている人気のかっぱ橋の必食のお店です♪

もんじゃコロッケ

また、もうひとつ人気なのが「浅草もんじゃコロッケ」です。
 

もんじゃをそのままコロッケにしちゃった、まさに「もんじゃやんコレ!」というようなコロッケなんですけど、本当においしいんですよー(〃ω〃)♪
 

雑誌やテレビでも取り上げられて、最近はすっかり浅草名物として定着してきた気がします。

 
今年も昨年と同様「七五三」というお好み焼屋さんの店頭でもんじゃコロッケを販売されるようです♪
 

ビール片手にかっぱステーキともんじゃコロッケ!

想像しただけで今からよだれが…。(n*´ω`*n)w

浅草の下町七夕祭りのイベントの楽しみ方とおすすめグルメ!のまとめ

いかがでしたか?

上野から浅草を繋ぐ、かっぱ橋通りの「下町七夕祭り」。

個人的な主観たっぷりで楽しみ方やおすすめグルメをご紹介させていただきました♪
 

七夕祭りだけを見に行くのはやっぱりもったいないので、朝顔まつりやほおずき市。

スカイツリー観光など浅草周辺もぶらりと観光するのがおすすめだと思います♪
 

入谷 朝顔市 値段

入谷朝顔市の値段や種類と花の選び方 混雑状況やおすすめの時間も!

朝顔に興味が無い人でも楽しめる「入谷の朝顔まつり」!群れた朝顔はかなりの迫力っす!

スカイツリーに登ろうかな…なんて思ってる方は、良かったらこちらも参考にしていただけたらなによりです。

 

スカイツリー 予約

東京スカイツリーは予約が必要?料金やキャンセル方法 天望回廊は行くべきかも紹介!

スカイツリーの予約や料金。1,030円の別料金を払ってまで展望回廊に行く価値はあるの?なんてことを登ってみて感じた気持ちをまとめてみました。

スポンサードリンク