忘年会や新年会の幹事になって悩むのがビンゴの景品…。
私も過去に職場の忘年会の幹事をした経験があるのですが、自分のお金じゃないので予算設定や景品選びに本当に難しい!
しかも苦情や不満の声も耳に入ってくるし…
いろいろと頭が痛かったのを覚えています。
ここではその時に「こうして欲しかったな!」と参加者から上がった声や、自身の失敗経験を交えつつ…
- ビンゴの景品の予算設定の仕方って?
- ビンゴの景品は何位まで準備した方がいい?
- ビンゴの景品の選び方
…をご紹介します。
もくじ
ビンゴの景品の予算設定の仕方って?
ビンゴの景品の予算設定は、『高額賞品を上位数名に渡すのか』『安めの景品で参加賞も準備して全員に渡すのか』によって変わってきます。
まずこれを決める事で予算の金額や賞品の値段も決まってきますが…
この『何人まで?』というのが難しい!
ただ個人的には『景品代の予算の出所』によって変えると不満も少ないかなぁと思ってます。
例えば…
- 会社の忘年会などで『飲み代+景品代』で参加費を徴収する場合
- 福利厚生などで予算がある場合
こういった「景品代を誰が出すのか」によって、参加者の気持ちも違ってくると思うんです。
参加者が景品代を負担しているなら…
金額にもよりますが、景品代としてお金を払っていたら、やっぱり何も貰えないと残念なもの。
職場の忘年会って、正直なところ『付き合い』で仕方なく参加してる人も多いものです。
身も蓋もない言い方ですが、『嫌々参加してビンゴの景品代まで払ってなにも貰えない』と不満も出ちゃうんですよね…。
会社の忘年会での幹事失敗談
若かりし頃、忘年会の幹事をやった時に、私がまさにこれで失敗しちゃいました。
例年通り参加費5000円くらいで、飲み会と何か盛り上がるゲームよろしく!
ざっくりと頼まれた職場の30人の忘年会幹事。
結局・・・
こんな感じで『忘年会費用:5000円』として支払ってもらい、3万円をビンゴ費用に充てました。
『ビンゴと言えば豪華賞品!』という事で…
- 15000円×1本
- 5千円×1本
- 3千円×3本
上位5位まで景品を準備することにしたのですが…その結果。
- 5人しか当たらないなら無理でしょー…。
- この料理代って飲み放題でも5000円しないよね?
- 景品代も俺ら払ってるんでしょ?不公平じゃない??
…と、いろいろと雰囲気を悪くする結果になってしまいました。
景品代が厚生費や会社から出る時はいいですが…
参加者の負担がある時は、1個当たりの単価を抑えて全員に準備した方がみんなが楽しめると思います。
ビンゴの景品は何位(何人)まで準備する?
一方、予算が会社負担や厚生費から捻出されるなど、参加者が負担しない場合。
こんな時は「上位数名に豪華賞品」というのもありだと思います。
- ディズニーチケットや旅行券、お取り寄せグルメなどの豪華賞品ゲットでテンションアップ!
- 忘年会、新年会、二次会などの雰囲気が盛り上がる
- 何も貰えなくても損した気分にならない
『場を盛り上げる』という意味では、普段ゲットできない高価な賞品はやっぱり鉄板なんですよね♪
ビンゴの商品の個数は参加者の人数の・・・
この場合、景品の個数は「参加者の2~3割程度」がベターかなと思います。
- 20人:3~5個
- 30人:6~10個
- 40人:10個
- 50人:10個
景品が多いとゲーム時間が長くなって逆に場の雰囲気がだれちゃう事も。
『どうせ貰えないしもういいや』とテンションが下がる人も出てきたんです。
キリのいい個数で切り上げた方がいい盛り上がりで終わりました。
ざっくりですが、多くても10~15個くらいが丁度いいかなという感想です。
ただ、ビンゴの場合は最後に同時にビンゴになる事も。
「じゃんけん」「先着順」などで決めてもいいのですが、貰えなかった時のがっかり感が半端ないんですよね…。
予備としてちょっとした「残念賞」を準備しておくと喜ばれると思います♪
ビンゴの景品の選び方 予算の配分はどうする?
用意する賞品の数が決まったら、1個当たりの予算の配分です。
ここは正直『幹事さんの好きなように!』で良いと思います(笑)
ただ、個人的には…
こんな感じで振り分ける事が多かったです。
具体的にはこんな感じです。
予算5万円で景品を8個準備する場合…
50,000円 ÷ 8個 × 3 = 18,750
1位の賞品は約18,000円くらい、2位はその半分の9,000円ほどとして…。
キリのいい所で振り分けるとこんな感じになります。
- 1位:20,000円 ×1
- 2位:10,000円 ×1
- 3位:7,000円 ×1
- 4位:5,000円 ×1
- 5位:3,000円 ×1
- 6位:2,000円 ×1
- 7~8位:1,500円 ×2
合計 5万円
予算5万円で景品10個の場合
同じ予算で景品を10個準備すると…
50,000円 ÷ 10個 × 3 = 15,000
1位が15000円、2位が7500円くらいとして…
- 1位:15,000円 ×1
- 2位:8,000円 ×1
- 3位:6,000円 ×1
- 4~6位:4,000円 ×3
- 7~10位:2,000円 ×4
合計4.9万円
予算3万円で賞品6個だと…
最後に、予算3万円で景品6個だとすると…
30,000円 ÷ 6個 × 3 = 15,000 なので
- 1位:15,000円 ×1
- 2位:7,000円 ×1
- 3位:3,000円 ×1
- 4位~6位:1,500円 ×3
合計 2.95万円
予算の金額、準備する個数によって違いは出てくるのですが、1位の特別感も出て、なんとなくいい感じにおさまるかなぁと。
あくまでも私がやっていた「一個人」のやり方ですので、参考にならないかもですが(笑)
こんなやり方もあるんだ程度で参考にしていただけたら何よりです。
ビンゴの景品の選び方って?
それぞれの予算の振り分け額が決まったら、後はいよいよ賞品選びです。
上位の高額賞品の人気と言えば…【5千円~数万円】
上位の高額賞品ではデジタル家電やチケット系。
普段あまり食べない高級お取り寄せグルメがやはり人気のようです。
- ゲーム機(ニンテンドースイッチ・3DSなど)
- iPad
- ディズニーチケット
- 旅行券やギフト券
- カニ、高級牛肉、海の幸
- テンピュール枕
目玉になるようなこんな景品があると、テンションもあがっちゃいますね♪
ディズニーチケットなどは年齢によって好みがありそうですが、金券やグルメ券は年代を問わず喜ばれそうです。
『貰ったけどいらない…』になると残念なので、みんなが好きそうな『無難な高い物』がいいかなぁと、個人的には思います。
一方、下位の安い値段の賞品はと言うと…
下位の賞品【五千円以下】
- お米
- ビールセット
- グルメ系カタログギフト
- キッチン家電
- ちょっといいBluetoothイヤホン
- スタバ・マックカードなどの金券
- サーモマグやタンブラー
- ちょっといいお菓子
- 駄菓子メガ詰め合わせ
このあたりが人気でした。
こんな感じで景品を選ぶと喜ばれる気がします。
なんかもう色々とめんどくさい時は…
でもぶっちゃけ。
いやー…なんかいろいろ面倒だなぁ…。
という時もあると思います。
自分であれこれ揃えるのは時間がかかるし、『生ものは保存が…!』とか考えると、いいなぁと思っても買えない物も。
そんな時は、もう景品準備を業者さんに依頼する方法もあります。
あらかじめ『3万円5点セット』などの景品セットがあったり…
5万円で景品7点、いい感じに見繕ってくれません?
なんて依頼すると、景品のアイデアを見積もってくれたりします。
肉や魚介類の生ものは、目録を渡して後日お店に引き換えてもらう。
賞品の写真入りパネル付き…なんてサービスもあるので、面倒な時には便利かもしれません。
こんなお店ですね。
忘年会のビンゴ景品の予算配分や選び方 賞品は何位まで?【体験談】のまとめ
自身の経験を交えつつ、ビンゴの賞品の予算の配分や選び方をご紹介しました。
50人規模の部署での経験なので、参考にしていただけるかわかりませんが、1アイデアとして見ていただけたら嬉しいです。
幹事っていろいろと大変なんですけど、無事に終わるとなんだかんだ達成感があるんですよね♪
幹事さんをはじめ、参加される皆さんが笑顔で楽しめるようなビンゴゲームになるように、私も陰ながら応援してます!
こんなのも書いてますので、幹事さん自ら景品を準備する場合は、参考にしていただけるかもしれません。