ワセリン

乾燥対策にはワセリンが効く!とよく言われますが、そもそもワセリンって一体なに?

ハンドクリームみたいな保湿用品とどう違うの?なんて気になりませんか?肌に直接つけるものだからこそよく知らないとどんな物なのか気になりますよね?

そこで今回は、ワセリンとはなんなのか、その使い方や気になる成分、副作用についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

ワセリンの効果や使い方は?

ワセリンとは石油から作られた皮膚を守るためのクリーム状・ペースト状の保護材のことです。

地球の奥深くに眠る原油からは、ガソリンや灯油などの石油製品が作られますが、これらの石油製品を作る過程で出た不純物を精製してつくったものがワセリン。

ヴァセリンと呼ばれていることもありますが、基本的には同じものになります。

ワセリンの効果

元は石油から作られたということで、ワセリンの成分は油です。肌に塗って肌表面を油膜で覆うことで次のような効果があります。

 

  • お肌の水分の蒸発を防ぐ
  • 肌への外からのダメージを防ぐ
 

この特性が、肌を乾燥させない、傷を守るといった点で優れているのでハンドクリームやリップクリームのような肌ケア用品の一種として広く使われているんです。

 
ワセリンと同じように「お肌のトラブルといえば・・・」というものにオロナインがありますよね。

 
消毒効果があり擦り傷や切り傷の薬として家の救急箱には必ず入っているといってもいい薬ですが、ワセリンにはオロナインのような消毒効果などはありません。

 
万能薬のように思われているワセリンですが、実はワセリン自体には傷を癒したり、お肌を潤わせたりする効果や効能はないんですね。

ワセリンの使い方

このように、保湿効果と外部からのダメージを防ぐことのできるワセリン。その特性を活かしたいろんな使い道があるんです。

 

  • 体の乾燥ケア
  • ハンドクリームやボディローションの代わりとして、お肌の乾燥対策に。
     

  • 唇の乾燥ケア
  • リップクリームの代わりに使用することで、乾燥しやすい冬場の唇のカサカサ対策にも。

     

  • 靴擦れ、股ずれ
  • あらかじめ塗っておくことで予防になり、擦れて傷ができてしまった後でも衣服との摩擦を減少してくれ、痛みを軽減できます。絆創膏ではカバーできないような広範囲の軽度の傷の保護に便利です。

     

  • 花粉対策
  • 鼻の穴に薄くワセリンを塗り込むことで花粉がワセリンに付着し、体内への花粉の侵入を防ぎます

 
体の乾燥ケアとしての使用はもちろんですが、傷口を刺激から守ってくれるバリアとしてもワセリンはとっても有能!本当にいろいろな使い方ができる万能アイテムなんですね^^

ワセリンの種類と違いは?

ヴァセリンとワセリンの違いは?

また、ワセリンと似たようなものでヴァセリンというものを聞いたことがありませんか?

どちらも似たような名前なので「ワセリンとヴァセリンって違うものなの?」なんて思ってしまいますが、基本的にはどちらも同じものなんです。

 
油性ペンのことをマッキーやマジックと呼ぶことがありますよね?どれも油性のペンのことを指しますが、マッキーやマジックは実は商品名。

 
一般に幅広く知られるうちにいつしか油性ペン=マッキー、マジックという認識が広まり、油性ペンの総称として使われるようになったのですが、ヴァセリンもこれと同じで、ユニリーバという会社のワセリン商品の名前。

 
ワセリンが石油から作られた保護材の総称を指すのに対し、その中の一つの商品であるヴァセリンの知名度が高いために、保湿剤として使われる石油から作られた製品=ヴァセリンという認識が広まったんですね。

 
なんだかややこしいですね。(笑)

スポンサードリンク

ワセリンの種類

ワセリンとヴァセリンの違いについてお話しましたが、実はワセリンは不純物をどれくらい取り除いたかという精製具合によって次の様に分類されます。
 

  • 黄色ワセリン :精製度 低
  • 黄色みがかった色で精製具合が低く不純物の割合が多いワセリンです。値段が安いのが特徴ですが、不純物の割合が一番多いワセリンなので、顔など敏感な部分への使用は控えた方がいい分類です。

     

  • 白色ワセリン :精製度 高い
  • 色が白く、黄色ワセリンからさらに不純物を取り除いたもので最も一般的なワセリン。商品によって「医薬品」と「化粧用油」に分類されます。

     
    医薬品に分類されるものは、酸化防止剤や香料などの肌に刺激を与える物質が一切使用されていないようですので、肌が弱い、荒れやすい、すでに荒れた肌に使用するという場合は化粧用油ではなく、医薬品に分類された白色ワセリンがおすすめです。

     

  • 白色ワセリンをさらに精製したワセリン :精製度 非常に高い

白色ワセリンからさらに不純物を取り除いた、さらに高品質のワセリンです。不純物の含有量がとても少なく、肌への刺激をとことん抑えた、まさにワセリンの中のワセリン。
 

  • プロペト
  • サンホワイト

 
市販品として購入できるものではこちらの2つが有名です。

プロペトは皮膚科でも処方される、肌が敏感な人用のワセリン。サンホワイトはそのプロペトよりもさらに不純物が少ないかなりの純度のワセリンです。

 
その高品質っぷりのおかげでお値段もなかなかのもの…。(・ω・;)
個人的に、「もう少し安かったらなぁ…」とつくづく思います。

 

ざっくりと分類しましたが、「黄色ワセリン」「白色ワセリン」だなんて、気持ちのいいくらいに分かりやすい分け方ですよね。笑

 
肌の保湿用として一般的に使われているのは「白色ワセリン」です。不純物の割合が少ないので肌への刺激も弱く、値段もそれほど高くないので不純物の割合の多い黄色ワセリンを使うよりも安心ですよね。

 
それでも肌が荒れる、刺激を感じるという場合に使うのが白色ワセリンをさらに精製したワセリン。白ワセリンに比べると値段が高くなりますが、そのぶん品質も良いものになっています。

 
最近はワセリンを作るときの精製技術も高くなってきたようですので、よほど敏感な肌でなければ白ワセリンで十分だと思います。

 
「そんなに肌は弱くない」という場合は、まずは白ワセリンを使ってみて、肌の状態に合わせてプロペト軟膏やサンホワイトに切り替えるかを考えるのがおすすめです^^

お肌にワセリンを使って副作用はないの?

でも、いくら不純物を取り除いているといっても「石油が原料」というところがどうしても気になっちゃいますよね。直接お肌に塗るものだし、顔に使ってかぶれたりしないか正直不安に思います。

 
結論から言うと、ワセリンを使うことで起きる副作用はほとんどないと言われています。

 
確かに、灯油やガソリンを触ると肌が荒れることがあると思いますが、その荒れを引き起こす原因は油そのものではなく、そこに含まれている不純物。

 
その不純物を精製して取り除いて作られたワセリンは身体への影響もとても少なくなるように作られていて、皮膚科でも処方されているくらいなので過度に心配することはないようです。

 
ですが、ハンドクリームやボディクリームでも体質や肌質によっては合う・合わないがあるように、ワセリンもその種類や使う場所によってはかぶれなどの症状が出ることもあります。

 
いきなり顔などのデリケートな部分に使用するのではなく、まずは手や足などで試してみて、大丈夫であれば使用すれば安心ですよね。

 

また、「不純物の少ないワセリンを使った方が安心だけど…高いしなー…。」なんて場合は使う部位によってワセリンを使い分けるのも一つの方法です。

 
私は白ワセリンと黄色ワセリンを場所によって使い分けているのですが、目の周りや唇の乾燥ケアのためには不純物の少ない高品質な白ワセリンを。足の靴擦れ予防には黄色ワセリンを使っています。

 
デリケートな部分とそこそこ耐久性のある部分とで使い分けることで、財布にも肌にも優しい乾燥ケアができますよ^^

まとめ

  • ワセリンは石油から作られた製品
  • 油膜によって保湿効果と外部からの刺激を防ぐ効果がある
  • 精製具合によって黄色ワセリン・白色ワセリン・白色ワセリンよりもさらに純度の高いワセリンに分類される
  • 肌のケアには白色ワセリンがおすすめ
  • 石油が原料だからといって特別な副作用はない

 

ワセリンについて簡単にまとめるとこのようになります。

ワセリンは保湿効果や傷を刺激から守る効果にとても優れた製品。

ボディクリームやハンドクリームなどの保湿ケア用品がいまいち効果がない時や、股ずれ、靴擦れなどで傷をカバーしたいときにはぜひ一度使ってみてください。

スポンサードリンク