太宰府絵馬

GWや夏休み。

 
クリスマスやお正月もそこそこに、毎日必死に志望校合格を目指して、机に向かっている受験生の皆さん、体調など崩していませんか?
 

やるだけのことをやったら、最後は神様にお願いするのみ。
 

受験生の心強い味方、全国12000の天満宮の頂点「」へ合格祈願をして、最後の準備を整えましょう!
 

直接参拝へ行こうと思っている人も、遠くていけないという人も。

太宰府天満宮は全ての受験生の味方です。
 

ここでは、通販でも授かれるお守りや合格祈願の仕方、正しい絵馬の書き方など、受験の合格祈願のポイントをご紹介させていただきますね。

スポンサードリンク
  

太宰府天満宮の受験のお守り

omamori_goukaku
 

太宰府天満宮は学問の神様、菅原道真公をお祀りする神社。

受験合格の目標達成を祈願しに、毎年多くの受験生が参拝に訪れます。
 

太宰府を訪れたら早速合格祈願の参拝!!
 

………と行きたいところですが…

 
ちょっと待ったーー!!
 

参拝の前にまず押さえておきたいのが受験用のお守りです。
 

合格祈願の場合、多くの人がお参りだけでなく受験用のお守りも授かると思いますが、このお守りは参拝が終わってからではなく、参拝をする前に頂いておきましょう。

 
お守りは境内の左右にある「おまもり」と書いてあるお札・お守り授与所で授かる事ができます。学業成就のお守りは3種類。
 

初穂料 800~1000円のカラフルで可愛らしいお守りとなっています。
 

お守りを授かってから参拝することで、お守りに道真公のさらなるパワーを込めていただくことができますので、ここは忘れずにお参りをする前に立ち寄るよったほうがいいですよ。
 

また、お守りは開門時間内しか授かることができません。
 

開門時間は季節によって異なり…

  • 4月・5月・9月~11月:19時まで
  • 6月~8月:19時30分まで
  • 12月~3月:18時30分まで

 

…となっていますので時間には気を付けてくださいね。

 
またお守りだけでなく、太宰府天満宮では受験合格祈願も行っています。
 

祈願とは、願いごとが叶うように神職が私たちと神様との仲をとり持って神様にお祈りを捧げること。

仲を取り持っていただける分、直接参拝するよりも神様にお願いを聞いてもらえそうですよね^^
 

受験合格祈願:初穂料 5,000円
 

神前で名前や住所を読み上げていただき、祈願祭を行ってもらった後で受験合格の特別なお札とお守りを頂くことができます。
 

祈願は8時45分頃から17時頃までの受け付けとなっています。

予約は受け付けていませんので、当日にお札・お守り授与所で申し込みをすることになります。
 

問い合わせ 
TEL : 092-922-8225 (9時~17時)

太宰府はお守りの郵送もできる

また、遠方の受験生にとってとてもありがたいことに、太宰府天満宮ではお守りと祈願の発送も行っています。

福岡はなかなか気軽に来られる場所でもありませんし、とてもありがたい心遣いですよね。
 

インターネットでの申し込みなどはなく、太宰府天満宮のHPから申し込み用紙をダウンロードして記入し、FAXで送付する形です。
 

太宰府天満宮ホームページ

 
祈願はしたいけれど、遠くて太宰府までは行けないという受験生や、受験生を応援したい家族の方におすすめですよ。

スポンサードリンク

絵馬の正しい書き方は?

参拝とともに忘れずにやっておきたいのが絵馬の奉納。
 

絵馬は人々の願いや祈りの心を、神仏に伝える使者として私たちの願いを神様に届けてくれます。

志望校合格への願いを託して、しっかりと絵馬を書いておきたいですね!

受験のための絵馬の書き方

まず、絵馬は絵が描かれている方が表、何も書かれていない方が裏となります。

絵馬を書くときのポイントは次の5つ!

 

絵馬の裏側に

黒の油性ペンで     :雨ににじまないように

わかりやすく丁寧な字で :神様が読みやすい字で

お願い事を書き:志望校の名前と「合格!」「一発合格!」などのように思い切りよく

最後に名前と住所を書く :イニシャルや県名、町名だけでも大丈夫

 
これだけです^^

特に気を付けておきたいのが、お願い事を書く時です。

 
「合格しますように」「受かりますように」などのように、曖昧な自分の願望を書くのではなく、必ず合格する!!と言いきった決意表明を書きましょう。

 
謙虚なのは日本人の美徳ですが、ここはガツガツ!全力で自分の気持ちと決意を絵馬に託してください。

 
また、最後の名前と住所については防犯的な問題もありますので無理に記入する必要はありません。

昔は干支と性別しか記入していなかったようですし、イニシャルや町名だけで書いている人もたくさんいます。

 
特に、合格祈願をした場合はすでに神様へ住所と名前をお伝えしていますので大丈夫ですよ!^^

 
書き上げた絵馬は絵馬掛け所に奉納しましょう。

これで一通りの参拝は終わりです。

 

hatsumoude_couple

神社のお参りの仕方やお賽銭の金額や願い事の仕方をわかりやすく解説!

こちらで正しいお参りの仕方やお賽銭の金額、願い事の仕方などをわかりやすく解説しています。正しいお参りの仕方で神様に礼を尽くすことで、神様へ声が届きやすくなるかもしれませんね(´∀`●)

太宰府天満宮の撫で牛

img_1267

 

参拝を終えたら太宰府天満宮を後にする前に、最後に立ち寄っておきたいところがあります。
 

太宰府天満宮の境内には多くの牛が祀られていますが、その中でも参道を過ぎた境内内にある太宰府の3つめの鳥居「三ノ鳥居」付近「撫で牛」と呼ばれる牛が祀られています。
 

これは自分自身の悪い部分と牛の同じ部分を互いに撫でさすると病気が平癒するというものですが、この神牛の頭を撫でると知恵がつくと言われているんです。
 

多くの受験生が頭をなでていくので牛の頭は特にピカピカと輝いています。

参拝の前でも後でもいいですので、忘れずになでて帰りたいですね。

太宰府天満宮には合格祈願グッズもいっぱい!

参拝が終わったら参道を抜けて帰ることになりますが、大宰府の参道では受験や入試合格を祈願したグッズもたくさん販売されています。
 

中でも人気なのが「合格鉛筆」です。
 

合格消しゴムとセットになったものや、ミニだるまと一緒になったものもあり参拝にこれなかった友達へのお土産や、受験をする親戚や家族のお土産にと人気があります。
 

「あせらず、たゆまず、おこたらず」

「日々の努力」

「人に頼るな自分でなせば叶う」

 

…など、1本1本にメッセージが書いてあり、筆箱に一本入れておくことで自分自身を奮い立たせる事も出来ますね。
 

マークシート対応の鉛筆もあって「考えても考えてもどうしようもない時」に最後の神頼みで鉛筆を振る!ということにも使えそうです。笑
 

また、こちらは参道で一番合格グッズを取り扱っているお店です。

いちかわshop

福岡県太宰府市宰府2-7-13
TEL:092-922-6182
 

合格鉛筆をはじめ様々なグッズを取り揃えていますし、合格棒天というあつあつ揚げたての棒天は寒い時期を食べながら帰るのもおすすめです。

 

こちらは通信販売もやっています。

絵馬の書き方と合格祈願グッズを紹介!のまとめ

いかがでしたか?
 

頂いたお守りはできるだけ肌身離さず持ち歩き、受験の日も忘れずに試験に持っていくようにしてくださいね。
 

後は本番まで風邪やインフルエンザにかかることなくしっかりと体調を整えることに気を付けてください。

 

梅が枝餅 おすすめ

太宰府天満宮の梅の見頃と飛梅伝説!梅ヶ枝餅の人気のお店はここだ!

太宰府といえば梅が枝餅も有名です。月に2回だけ、日にち限定で登場する「レア梅が枝餅」もあるんです♪太宰府まで来た記念に、ぜひ食べて帰ってくださいね。

意志あるところに道は開ける!神様はきっと見ていてくれます!!

頑張ってくださいね!!

スポンサードリンク