雨に濡れてびしょびしょになった靴や洗った後のスニーカー。
明日も履いていきたいんだけど、早く乾かす方法ってないかなぁ?
これしか靴がないんだけどどうしよう!
雨の多い梅雨の時期や、雪が降る冬場にはよくありますよね。
新聞紙を詰めたり、ドライヤーで乾かしてもなかなか乾かないびちゃびちゃの靴。
ここでは、そんな「濡れた靴を一晩で乾かす方法」をまとめてみました。
外に靴を置けない雨の日の夜に、室内に干しても短時間で乾く場所や干し方を画像付きで分かりやすくご紹介します。
お気に入りのスニーカーが型崩れしないハンガーを使った干し方や、乾かすとなぜか臭くなる靴の消臭方法もあわせてご紹介します。
もくじ
靴を早く乾かす方法 臭いを残さず一晩で乾かすポイント
雨でびしょびしょになった靴を短時間で乾かしたい!
梅雨の時期には毎日のように雨で靴が濡れるので、どうにか一晩で乾燥させられないかなぁって思いますよね。
いろいろと試してみて、室内で一晩で靴を乾かすことは出来たのですが、短時間で靴を乾かすといろんなトラブルも起こります。
まずは、早く靴を乾かすときに気をつけたいポイントをサクッとご紹介させていただきますね。
靴を早く乾かすと臭くなる
きちんと洗濯したスニーカーや靴ならいいのですが、雨で濡れた靴をそのまま乾かしてしまうと乾いた後にかなりの悪臭が残ります。
どうせ濡れた靴ですから、できればきれいに洗ってしまった方が臭いも残りません。
靴の臭いの元である雑菌を除去することで、靴を脱いだ後の足の臭いも抑える事ができます。
靴が臭い時の洗い方 色落ちを抑えて泥汚れもきれいに落とすコツ!
こちらで、靴の臭いと汚れをスッキリ落とす洗い方をご紹介しています。お気に入りの靴をきれいに手入れしたい!という方は参考にしていただけるかもしれません。
靴が傷んだり型崩れする
早く乾かす為によく取られる方法が、靴の中に新聞紙を詰め込んで、斜めに立てかける置き方。
私も冬場は、濡れた靴をストーブやヒーターの前に置いてガンガン乾かしてました。
熱で乾かすのが一番手っ取り早い気がしますし、夏場はドライヤーもよく使っていたんです。
でも、濡れた靴に熱を直接当てて一気に乾かすと、表面がバサバサになって固くなってしまって…。
しかもつま先を下にして斜めに立てかけた状態でこれをやってしまったので、つま先の部分が曲がった状態で型がついてしまったんです(;´・ω・)
靴を早く乾かす方法はいろいろとありますが、臭いや型崩れを防いで、きれいな状態で乾燥させるのには、ただ水分を飛ばして乾かすだけじゃダメなんですよね。
スニーカーや靴を短時間できれいに乾かすコツ
いろんな干し方や置き方を試した結果…
- 干す前にしっかりと脱水
- 靴は置かずに干す
- ドライヤー等の熱は最後の仕上げに使う
個人的には、徐々に水分を飛ばしつつ熱以外の方法で乾燥させるのが、一番きれいに乾かせると思います(´∀`●)
靴を乾かす場所や置き方 型崩れしない乾かし方や場所
それでは、私がやって効果があったと感じる「靴を早く乾かす場所や干し方」をご紹介させていただきますね。
靴をしっかりと乾燥させる
まずは、濡れたスニーカー靴やジョギングシューズなどを汚れを落とした状態でしっかりと乾かします。
中敷きと靴紐を外してバスタオルにくるんで、表面や足の甲のスポンジ部分から靴の中まで、ぽんぽんと叩くようにして脱水します。
このタオルドライをするとしないのとでは、乾くまでの時間がかなり変わってきます。
靴はシューズハンガーを使って干す
タオルドライした後は、市販の靴用の洗濯グッズなどを使って、ぶら下げて干すと型崩れしにくく早く乾きます。
100均でも購入できますし、無い場合はこのように針金のハンガーを折り曲げて自作しても十分使えます。
ハンガーを折り曲げる時は、靴が落ちない「返し」をちょっと大きめに作るとバランスよくいい感じに靴が干せますよ(´∀`●)
また、靴の干し方はこんな感じで干しています。
基本はつま先を上に、型崩れさせたくないものはつま先を下に干す
つま先からかかとまで靴の中にくしゃくしゃにした新聞紙(キッチンペーパーでもOK!)を詰め、つま先を上にして干します。
水が段々下に降りてくるのでかかとを下にした方が乾きやすいんですよね。
でも、合皮やスエードのスニーカーはつま先を上に干すと、足の甲に当たるクッションの部分が曲がってしまい、変な型がついてしまったことがあるんです。
それ以来、かかとを上に干していますが、これでもしっかりと一晩で乾きますよ♪
靴を早く乾かすには場所よりも扇風機の前がポイント!
濡れたスニーカーや靴を干す場所として浴室や玄関が一般的ですよね。
浴室は換気扇もついているし、玄関も濡れた水が滴り落ちても問題ないので確かに便利なんですけど…。
私は浴室でもリビングでも廊下でもどこでもいいので…
靴をぶら下げられて扇風機の風を当てられる場所
をとにかくおすすめします(´∀`●)!
…というのも、一時期浴室の換気扇パワーを頼って、先ほどの写真のようにお風呂場に濡れたスニーカーをただぶら下げて干していたのですが…
まー乾かない!!
《(;´Д`)》!!
これが、びっくりするほど乾かないんですよ…。
濡れた靴を乾かす時間はどれくらいかかるの?
薄手のキャンバス生地やメッシュの運動靴などはまだいいですが、厚手の生地になると9時間たっても表面がしっとりしてます。
普段お風呂場に洗濯物を干す時は、6~7時間も放っておくと乾くのに、靴はどうもいまいちで…。
それよりも、靴の中の新聞紙を交換しながら扇風機の風をあてて乾かした方が断然早く乾きました!
ちなみに私はこれくらいの距離で扇風機の風を当て続けています。
これくらいだと、乾きにくいスエードの靴でも6時間もあれば表面はきれいに乾燥してます♪
寝る前に扇風機の前にセットしておくと、朝には乾いている感じですね(´∀`●)
後は仕上げに朝、ドライヤーで靴の中に温風を2~3分吹きかけるとつま先の奥のとどめの湿りもカラッと乾かせますよ♪
私の家には除湿器が無いのですが、友人の話だと除湿機併用だと4時間で乾いた!という話でした。
お持ちの方は除湿機&扇風機のダブル攻めが効果的みたいですよー♪
靴が洗っても臭い!乾いた靴の消臭法
では最後に、靴が渇いたあとになんだか臭い…。
雨の後の生乾きのようなにおいがする…。
こんな時の靴の消臭対策をご紹介させていただきますね。
基本的に靴に染みついた臭いを消すには、やっぱりきちんと「雑菌を除菌する洗い方」で洗濯しないとダメなんですよね…。(;´・ω・)
靴が臭くなるのには原因と理由があるので、その元を断ち切らない事には「気休めの応急処置」しかならないんです。
靴が臭くなる理由についてはこちらです。
⇒ブーツが臭い原因はこれ!においが取れない理由や絶対にやるべき消臭法
それを踏まえたうえでなのですが…
消臭スプレー
手っ取り早いのは靴用の消臭スプレーを使う事です。
いろんなスプレーがありますが、個人的に「効くぜ!」と感じるのがABCマートで買えるこちらのGT除菌・消臭スプレーです。
時間がなくて洗えない時や、外出先での靴の消臭に使っていましたが、正直かなり助けてもらいました。
また、ドラッグストアなどで安く手に入る靴の除菌・消臭スプレー。
これを靴が渇く前に中敷きや靴の内側に振りかけておいても、翌日の臭いを抑える事ができます♪
振りかけた後に乾かしてから履くタイプのスプレーなどは、消臭スプレーが渇くのを待つ時間も短縮できます。
夜に振っておくと朝もゆっくりできて楽でしたよ(´∀`●)
グランズレメディ
そして、今の私が虜になっているのがこちらのグランズレメディです。
ニュージーランド産の靴の臭いを消臭する粉なのですが…コレ。
臭いを匂いでごまかしたり、打ち消したりするタイプの製品じゃないんです。
臭いの元であるバクテリアの発生・繁殖を徹底的に抑えて除菌・抗菌化してくれるんですね。
こんな感じで靴の中にパウダーをふりかけて…
靴を履く ⇒ 粉を振る ⇒ 靴を履く ⇒ 靴を履く…
これを7日間繰り返すと、半年は靴が臭くならないという魔法のような粉なんですけど。
仕事終わりの靴の臭いも全然余裕でクンクン嗅げるようになりました(つ∀`*)っ))w
個人的に、靴を洗う以外に唯一臭いを気にならなくさせるアイテムじゃないかと思います。
洗っても臭い靴の臭いや、納豆みたいな強烈な足のにおいを超簡単に消す魔法の粉「グランズレメディ」を使ってみた!
私が虜になっている、靴の臭いを簡単に消臭する「魔法の粉」グランズレメディのあれこれをまとめています。旦那さんやお子さん、彼氏の足のにおいが気になる方には参考にしていただけるかもです♪
靴を早く乾かす方法 臭いを残さず型崩れしない干し方と場所!のまとめ
私が普段やっている靴の乾かし方をご紹介させていただきました。
毎回干していて思うんですけど、一番手っ取り早いのは靴用の乾燥機を使う事なんですよね。(笑)
お値段も手頃なので、いつか買おうと思っているんですけど、なかなか買えてないんですけど。
乾かすのめんどい!という時や人数が多い時にはいいかもですね(´∀`●)
少しでも参考にしていただけたなら嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました!